標的180感想


最近雲雀さんでないのでわりかし冷静な(ほんとか?)しかも短い感想いきます。



コロラルって、いいですね(爆)
好き。ラルが可愛くてコロネロはかっこよくて私が年下攻めにときめくなんて滅多にありませんよ!
ていうかすごい切ないんですけど!
未来編で死んでしまった人、残された人、の象徴がヒバツナとこの2人ですよね(ひとつ変なの混じってる
雲雀さんは表に出さないけど、ラルとコロネロは話が多い分すっごい強調されてて切ない。
コロネロの優しさとかラルのコロネロへの想いとか!
うーあーーーー!!!!
ラルの台詞ひとつひとつが胸をうちます。
ラルにとってコロネロは魔女っこの言うとおり救世主で支えで尊敬してて、本当好きだったんだなぁ。
生きるぜ、って本当にかっこよすぎだよコロネロ。
未来編入ってから株が2/πな感じに(また何その微妙な表現)上がってるよコロネロ!
あまり登場しないから知らなかったけどコロネロってすっごい漢前な少年漫画の主人公的性格だったんですね!
そうですよね。当然ですよね。

なんたって笹川兄のお師匠様だもんね!(爆)

この師弟は今まで登場した師弟の中で実は一番上手く言ってるのではないだろうか。
あの雲雀さんに「戦闘意欲が萎える」といわしめた兄ですからね。
あの熱いお方とやりあえるコロネロも相当ですよね。
それにしても。
アルコバレーノの呪いって、単に赤ん坊のまま成長しないだけではないのか。
何か他にも秘密があるのかな。
肉体構造から違うってびっくり。いやラルが元々雨系だったこともびっくりだったけど。
結局コロネロに実際に手を下したのは誰なんでしょうね?
なんかこの話の展開からしてでてきそうですけど。
そんな感じのキャラいたかな。






そしてさあ、いやそうだろうとは思ってたけどさ。
やっぱりすでにアルコの秘密聞いてたのか山本・・・・・・!!
あまりにも普段と態度が変わらないからもしかしてまだ聞いてないのかとか思ってましたよ!
何そのポーカーフェイス!単純そうに見えて実は何考えてるのかわからないな山本!
やっぱり交渉ごとにも向いているんだよ恐ろしい子・・・・・・!!!
リボーン本当山本好きですね。気に入ってますね。
なんかどう考えても山本を右腕にしたてようとしているとしか思えないのは私だけですかそうですか。
だって守護者の中じゃ2番目に強くて(あれ?3番目?ナッポーの方が強いのか?)生まれながらの殺し屋、
他のメンバーとの相性もよろしく、交渉ごとにも長けているポーカーフェイス、
やらないだけであって勉強もできる。そしていつも絶やさぬ安心笑顔!(何のキャッチフレーズ)
・・・・・・・。

頑張れ獄寺!(他人事)←をい

何度も言いますが管理人は獄寺好きです。本当です。
別に彼に右腕になって欲しくないわけじゃないんです。






というかですね、感想書いている間中、常に思い続けていたことですが。
またかよとか思われると思います。でもさあ、やっぱりさあ。


雲雀さんプリーズ・・・!!!(中毒)


雲雀さんが足りないヒバツナ、ヒバツナ・・・・・・!!
18巻はすごかったです。まさにヒバツナ愛の軌跡。(真顔)
コミックまるまる一冊がヒバツナ本だなんてどんだけ。
表紙からして雲雀さん麗しかったです最高でした。
未来編の表紙は2人ずつだったのでツナと2人くるかなーとか期待してたのは裏切られましたが
(当然ですよね雲雀さんですもんねもちろん1人ですよね・・・・・・!!)
あまりの麗しさに全てどうでもよくなりました。かっこよすぎ!

そして10年後雲雀さんプロフィールにびっくりだ・・・・・・!!

やばいよやばいですよやばすぎですよ!!!

デフォルメ雲雀さん超可愛い・・・・・・!!!

そしてびっくり新事実。
雲雀さん使い捨てのリング思っていた以上に数少ない・・・・・・!!
え、ちょっとまってください。ハリネズミ一回につき一個消費しちゃうのに
それだけの数で大丈夫なんですか雲雀さん!!??
今まさに消耗戦中なのに!
いやいっぱいあったらそれはそれで持ちようがないのかもしれませんけど
敵には負けなくても途中でリング全部消耗しちゃったどうするんだ!
あああああ!!ひばりさーーーん!!駄目です貴方に何かあったら綱吉泣きますよ
むしろ泣くどころじゃありませんよ語いえsjぎjふぉいえじゃお!!!(意味不明)


ハガキコメント。
雲雀さんでてくる回は必ず綱吉がセットだなんて
もちろん当然ですよね!(いたって真顔)
まったく巻末でもヒバツナ!ステキすぎだヒバツナ!

ヒバードが学校を覆うほどになればいいなとか思ってる雲雀さんは犯罪だと思います

ちょ、ちょ、ちょ、可愛いじゃないか!
なんですかその素敵すぎる願望は!!!ちょっと叶えてあげてくださいヒバード!
どれだけ私をときめかせれば気が済むんですか雲雀さん!



ひたすら雲雀さん再登場を願いつつ終了。



back